鷲さんのご案内で、入善墓の木自然公園で、冬の野鳥観察会が開かれました。
当日観察した鳥のリストです(鷲さん提供)。
観察した鳥のリスト(クリックください) |
|
|
好天の下、
27種類の野鳥達を観察することができました。
松任さん撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カシラダカ
渡鳥ですが、こんなに小さい身体でよく長い距離を飛んでくるものですね。
山口さん撮影 |
|
|
|
|
|
シメとカシラダカ
小川にシメとカシラダカが仲良く遊んでいました。
土井撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
同じく、コガラ
何を食べているのでしょう?
中林さん撮影 |
|
|
|
|
|
コゲラ
ゲラ類を、アカゲラ、アオゲラ、コゲラと3種類観察できました。
土井撮影 |
|
|
|
|
|
ベニマシコ
ピンク色をしたかわいい鳥です。なかなか、カメラに捉えにくい鳥ですが、中林さんが見事に撮影していました。 |
|
|
|
|
|
シメ
シメは公園のあちら、こちらで見かけました。
山口さん撮影 |
|
|
|
|
|
ジョウビタキ♀
♂に比べて地味な♀ですね、
土井撮影 |
|
|