墓の木探鳥会がA地区鷲さんの呼びかけで開かれました。当日の模様を鷲さんのメールで紹介します。
皆さんの熱意が通じたのでしょうか、素晴らしい探鳥日和になり、沢山の鳥達を見ていただくことが出来、ほっとしています。
冬鳥、夏鳥、留鳥が交錯する絶好のタイミングで、渡り鳥の経過地である墓の木の特徴を理解頂けたと思います。
当日見ることが出来た鳥は「オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、アカハラ、センダイムシクイ、アトリ、ジョウビタキ、アオジ、シメ、イカル、マヒワ、カワラヒワ、ホオジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、ウグイス、アカゲラ、コゲラ、モズ、ヒヨドリ、アオサギ」です。
皆さんの素晴らしい写真を見ると出しにくくなりますが、ピンボケ交じりの写真を少し添付します。
またのお越しをお待ちしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中林さんからの当日の様子の報告です。
今日、鷲さんお誘いの墓の木公園探鳥会オオルリウォッチングに出かけました。
鷲さんご夫妻が草刈していただいた場所ご案内していただきました。
@いました!いました!きれいな光沢のある青瑠璃色 ! 感激しました。
A皆さんと別れた後、従妹と弁当を食べていたら(例のベンチ)頭の木にオオルリが!
B大きな望遠レンズをつけたお兄さん?にいる場所を案内し、教えてあげたら、狙いをつけてと頼まれ、200万円以上のカメラを触らせていただきしっかり見せていただきました。
C帰りにベンチに寄ったら、またやってきました。
等など、今日は何度もきれいなオオルリを見せていただきました。今日の夢は間違いなくオオルリ!
朝 到着してすぐにキビタキを、アカハラを見たのも付け加えておきます。
お忙しい中 ご案内していただきました鷲さんご夫妻さまありがとうございました。
ご一緒いただいた、松任さん 山口さん ありがとうございました。
感激した探鳥会で、手が振るえ写真はいずれもピンボケ 雰囲気を味わっていただければと添付します。
鷲さんはじめ皆さんの写真に期待してください。
(22日、大谷解説時に撮った白いライチョウも添付させてください) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山口さんからの報告です。
鷲様 奥様 今日は、お忙しい所、「墓の木自然公園で探鳥会」ご案内頂きましてありがとうございました。
着いていきなり、キビタキ、オオルリの出迎えに大感激しました。今でも瞼に焼きついています。
参加の皆さんお世話になりありがとうございました。
写真はシルエットになりましたが、今日のスターたち見てください。
他にも、アオジ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、カワラヒワ、ヒヨドリ他いろいろいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|