トヨタ白川郷自然学校

2010年09月27日

9月25、26日と岐阜県白川郷にて、トヨタ白川郷自然学校研修会が11名の参加で、秋晴れの下開催されました。
その様子を担当者長谷川さんのお便りで紹介します。

いちなな会の 皆さんこんばんは
 
9月25日26日とトヨタ自然学校での研修会を行いました。
両日とも天候に恵まれ秋風の中研修会を楽しんできました。
1日目は 白川郷散策と大窪池までの散策、夜はフランス料理と2次会を楽しみました。
2日目は ネーチャーガイドによる2つのプログラムを楽しみました。
まずは、「朝の森での観察会」、続いて「初秋の風漂う湧き水の森でテータイム」と題して、大窪池の畔で コーヒー豆を焙煎し、湧き水でコーヒを楽しみました。
 皆さんも機会がありましたら、参加してみては如何でしょうか。
 秋風がすがすがしいススキの道歩きます。

2010年09月27日

アケボノソウが盛りでした。

2010年09月27日

サワギキョウが綺麗に咲いていましたよ。

2010年09月27日

美味しいフランス料理でした、最後のデザートタイム 満足!満足!

2010年09月27日

夕食後の星空観察会、佐野会長は夢の中で観察中です。

2010年09月27日

 「朝の森での観察会」、「これはマムシです」ネーチャーガイドは小道具を使い楽しく解説していました。

2010年09月27日

参加された方からの写真です。

村井明子さんからの写真です。
全員集合。白川郷展望台にて。

2010年09月27日

荻町にて。面白いアングル。

2010年09月27日

大窪池。鏡の様な池でした。

2010年09月27日

朝の解説出発前。

2010年09月27日

木漏れ日の森で。

2010年09月27日

森の素材で、食卓を作りました。傑作ぞろい。

2010年09月27日

コーヒー焙煎中。会長奮闘。

2010年09月27日

碧い空に秋の雲。

2010年09月27日

可愛らしいインター・プリターの御嬢さんを囲んで。

2010年09月27日

山口由紀子さんの写真です。
庄川源流に住むサンショウウオです。種類不明。

2010年09月27日

ウラギンヒョウモン

2010年09月27日

イチモンジチョウ

2010年09月27日

白川郷の吊り橋です。

2010年09月28日

カヤの屋根の葺き替えちゅうです。

2010年09月27日

インタープリターのお兄さんのベストの中は魔法のポケット。色々なものが飛び出してきます。

2010年09月27日

懸命な研修。



トップへ
戻る