本年2回目の研修会は、「猿倉・御前山の春を訪ねて」をテーマに、富山市南部神通峡沿いの猿倉山から御前山・小佐波御前山までの尾根道散策を楽しみました。
当日は素晴らしい好天の下、10名が参加しました。里山はまだ春の様子が濃く、チゴユリ、イカリソウ、スミレ、コイワカガミ等が咲き、ギフチョウが沢山お出迎えしてくれるなど、むせかえるような緑の中、一同大いにリフレッシュしました。当日の行程は次の通りです。
猿倉山頂駐車場9時出発→風の城 9時20分→獅子ヶ鼻岩10時40分→小佐波御前山12時 昼食・休憩→御前山13時50分→猿倉山頂駐車場15時着 解散 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
眼下には水をたたえた田んぼと散居村が広がります。 中林さん撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ギフチョウがいつも道案内をしてくれました。小鳥たちの姿は濃い緑に阻まれ残念ながら見ることが出来ませんでしたが、キビタキ、イカル、コゲラ、シジュウカラ、エナガ、カワラヒワ、ヤマガラ、コガラ、ヒガラ、ウグイス、ヒヨドリ、ホオジロ等の声を楽しみました。 |
|
|
|
|
|
新緑の濃い緑の森を、心地よい風に吹かれながら歩きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
獅子ヶ鼻のいわれを松任さんが発見、撮影しました。本当にライオンの様ですね。 |
|
|
|
|
|
小佐波御前山のビューポイントで。立山連峰が背後です。 |
|
|
|
|
|
猿の様な方がおりました。そのまま、空まで飛んでいきそう!! 松任さん撮影 |
|
|
|
|